人気ブログランキング | 話題のタグを見る


街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum


by polarbearmaniac

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ドイツ ・ ハノーファー動物園とホッキョクグマ展示場「ユーコンベイ (Yukon Bay)」 が味わった苦味

ドイツ ・ ハノーファー動物園とホッキョクグマ展示場「ユーコンベイ (Yukon Bay)」 が味わった苦味_a0151913_051985.jpg
シュプリンターとナヌーク Photo(C)Hannoversche Allgemeine

ドイツ北部ニーダーザクセン州の都市であるハノーファーといえば過去の歴史を振り返るとイギリスとの関係に注目しなければなりません。 1714年にハノーファー選帝侯ゲオルク1世がイギリス国王ジョージ1世として即位したわけですが、クラシック音楽の好きな方なら、ハノーファー選帝侯の宮廷楽長にもかかわらずロンドンに長期滞在して選帝侯の帰国命令に従わなかったあの作曲家ヘンデルが、ハノーファー選帝侯がイギリス国王として即位することになったために慌てて “Water Music” (日本語では「水上の音楽」と訳されています) を作曲して選帝侯との和解を図った...そういう有名なエピソードを思い出すでしょう (最近の研究では、このエピソードはどうも事実とは異なるということのようですが)。 また、このハノーファーで話されるドイツ語がドイツ語としては標準語に最も近い...少なくとも私がドイツ語を習い始めた何十年か前はそういう言われ方をされていました。 ハノーファーという街、私も過去もう20年ほど前までに数度訪れたことがありますが、なかなか上品な感じのする気持ちの良い街でしたが、今一つインパクトが弱かったような印象がありました。 街の紹介映像をご紹介しておきます。



さて、そのハノーファー市の動物園 (Erlebnis Zoo Hannover) のホッキョクグマ展示場が有名なユーコンベイ (Yukon Bay)です。
ドイツ ・ ハノーファー動物園とホッキョクグマ展示場「ユーコンベイ (Yukon Bay)」 が味わった苦味_a0151913_0362348.jpg
ユーコンベイ Photo(C)dpa

今までも何度か、この2010年にオープンしたユーコンベイとそこに暮らすホッキョクグマたちについては触れてきました。 現在は雄が3頭飼育されています。 まず2007年12月生まれで5歳になったシュプリンターです。 彼はオランダ・レネンのアウヴェハンス動物園生まれで母親はフリーダムです。 次に2007年11月生まれでやはり5歳である雄のナヌークです。 彼はウィーンのシェーンブルン動物園生まれの双子の兄弟の一頭で、もう一頭はスコットランドのハイランド野生公園 (Highland Wildlife Park) で暮らすアルクトスです。 この兄弟の母親はオリンカで、彼女は現在オランダのロッテルダム動物園で飼育されています。 さらに今年の3月よりノイミュンスター動物園から12歳の雄のカップがノイミュンスター動物園のホッキョクグマ展示場の改修工事のためハノーファー動物園に預けられることとなった件についてもすでに「ドイツ・ノイミュンスター動物園のカップが同園展示場の地表改良工事のため一時的にハノーファー動物園へ」という投稿でご紹介しています。 このシュプリンターとナヌークの映像をひとつだけご紹介しておきます。 3頭で映っていますが、これはまだアルクトスがハノーファー動物園にいた一昨年の映像であるということです。



このハノーファー動物園ご自慢のホッキョクグマをはじめとした極地動物を展示するユーコンベイは報道によれば3600万ユーロという巨額の総工費で2010年の春に完成したばかりものであるにもかかわらず使用されていた金属にひどい錆びが発見され、その修理のために2012年の3月から約一年間というものは部分的な閉鎖を余儀なくされたそうです。 ユーコンベイのオープン後は入園者数が大幅に増加してハノーファー動物船はビジネス的にも大成功した動物園だったわけですが、それからというものはやや不運が続いてしまいます。
ドイツ ・ ハノーファー動物園とホッキョクグマ展示場「ユーコンベイ (Yukon Bay)」 が味わった苦味_a0151913_0533367.jpg
シュプリンターとナヌーク Photo(C)Hannoversche Allgemeine

このハノーファー動物園ですが昨年2012年には一年を通じて雨の日が非常に多かった(報道によれば180日間とのこと)そうで、来園者数が大幅にダウンしてしまい前年2011年と比較すると約18万4千人減ということだったそうです。 その結果として170万ユーロの赤字を計上したそうで、こういう天候不良が動物園の来園者の減少をもたらすことは洋の東西を問わないもののようです。 そもそも動物園にとっては入園者減少の理由として天候不良をあげるのは簡単な説明として便利ではあるのですが、このハノーファー動物園では昨年3月から今年の3月頃までにわたってユーコンベイの改良工事を行わなければならなくなった影響でホッキョクグマその他を展示に障害を生じたことが、実は入園者の減少に拍車をかけた大きな原因の一つだったと思われます。

このハノーファー動物園の年間入園者数は好調だった2011年を例にとりますと約160万人のようです。 この数字は旭山動物園の2012年度の入園者数とほぼ同じですね。 さて、このハノーファー動物園は今年も天候不良による来園者数の伸び悩みに頭を抱えているそうで、2013年の第一四半期 (1月~3月) の段階ですでに60万ユーロの赤字を計上しているそうで、同園が計画しているこれからの施設整備計画について資金面で赤信号が点滅している状態だと報道は伝えています。 当然のことながら、厳しい視線が園長さんに向けられているようです。

以前に 「ドイツ・ハノーファー動物園の大きな成功」 という投稿にも書きましたのでそちらも是非ご参照いただきたいのですがドイツの動物園では単純な入園者数を 「入園者数 (Besucherzahl)」 として採用していないわけです。 それは 'VDZ-Schlüssel’ という換算方法を用いて仮想数字で表現するわけで、この 'VDZ-Schlüssel’ という換算方法は、「(当日券販売による入場者数+招待券などの無料入場者数の5%+年間チケット入場者数の20倍) *(verkaufte Tageskarten plus fünf Prozent für Freikarten plus Anzahl der Jahreskarten mal 20 = Besucherzahl)」 という計算を行います。 これで換算した仮想数字を 「入園者数 (Besucherzahl)」 とするわけです。 この計算のやり方ですと 「年間チケットを所持した常連客」 の入園数が多いと全体の 「入園者数 (Besucherzahl) 」 は大きく示されることになるわけです。 つまり、地域の常連客の多い動物園は「入園者数」の大きさに貢献することになり、それによって「入園者数」イコール「動物園の地域共同体への貢献℃」という意味を持った図式として示されることとなります。 (ドイツの全動物園のこの方法に換算した入園者数その他の統計を調べてみようとしましたが登録を要求されたりするようなのでやめておきました。) しかしこういう「入園者数 (Besucherzahl)」 の比較はストレートに動物園の収入の比較とはなりにくいわけで、むしろ社会的な貢献度を示す数字としてだけで理解したほうがいいでしょう。 

ちなみにハノーファー動物園の2011年の入園者数160万人をこの方法で計算した「入園者数 (Besucherzahl)」 は350万人となるそうです。 年間チケット入場者数を20倍として評価するという、20倍の根拠がよくわかりませんが、このハノーファー動物園の「入園者数 (Besucherzahl)」 が実際の入園者数の2倍強程度であることを考えてみると、ハノーファー動物園のリピーターの数は必ずしも多くないということなのかもしれません。 仮に20倍という数字を採用すると、ホッキョクグマの赤ちゃんの成長を見るために年間チケットを買って毎週土・日に動物園に行くという固定ファンの多い動物園の「入園者数 (Besucherzahl)」 は途方もない数字になるのではないでしょうか? そしてその数字は、その動物園の入園者の実数、あるいは入場料収入とはかなり乖離した傾向を持つだろうということです。 この20倍という数字は過大評価ではないかと感じますが、一方でたとえば障害者や高齢者や幼児が無料で入園した場合などは5%、つまり20分の1でしか人数としては評価しないという点については今度は過小評価のような気がします。 つまり、五体満足な就業年齢の大人が年間チケットを買って入園する場合を非常に大きく「入園者数 (Besucherzahl)」 としては評価するということなのでしょう。   ドイツの考え方はなかなか独特ですね。
ドイツ ・ ハノーファー動物園とホッキョクグマ展示場「ユーコンベイ (Yukon Bay)」 が味わった苦味_a0151913_0381456.jpg
部分的に再開されたユーコンベイに登場したシュプリンターとナヌーク
Photo(C)Hannoversche Allgemeine

さて、いよいよ今年の3月から約一年振りにユーコンベイが完全に再オープンし、シュプリンターとナヌークはやっと、この広い展示場を自由に動き回れるようになったようです。 彼らはノイミュンスターから期間限定でやってきた新入りのカップの臭いをかんだりしながら彼を受け入れたようです。このユーコンベイ再開の際のシュプリンターとナヌークの様子をハノーファー動物園の公式映像、その他で見てみましょう。





ハノーファー動物園ではこの金属錆びを除去するのにかかった29万ユーロについて、この工事を請け負った建設会社を相手に訴訟をおこすようです。 このユーコンベイは来園者の関連スペースも含めてですが、広さが二万二千平方メートルだそうですから、単に展示場だけでも「マニトバ基準 (500平方メートル以上)」など糞喰らえという広さがあるものだと当然理解してよいでしょう。 こういった欧米の最新のホッキョクグマ展示場は、こういう設計を行う専門の設計者が存在しているわけです。 まず、ホッキョクグマが伸び伸びと快適に暮らせるようにと考えて一度簡単な設計図面を作成するわけです。 そしてその設計の結果が「飼育規準」 (たとえばマニトバ基準だとかAZAの基準だとかEAZAの基準だとか)をクリアするものかどうかを後からチェックするということだそうです。 だいたいにおいて欧米人が何事かに快適さを追求しようとすれば、結果的にはそれは当然こういった基準をはるかに超える図面となるわけで、そういった意味では、「マニトバ基準」というものはすでに乗り越えられてしまった過去の遺物という面を持つことになるのでしょう。 だから、「飼育基準」に合わせて図面を描くというのは全く逆なわけです。 そういった「基準」 にあわせて図面を描くというのは、快楽を悪と考え忍従を美徳と捉える我々日本人の悲しき発想でしょう。 
ドイツ ・ ハノーファー動物園とホッキョクグマ展示場「ユーコンベイ (Yukon Bay)」 が味わった苦味_a0151913_0314482.jpg
(C)Erlebnis Zoo Hannover 

さて、このユーコンベイの再開によって夏場に入園者数がどれだけ回復するか、いよいよ正念場を向かえるハノーファー動物園です。

(資料)
Bild.de (Apr.23 2013 - Zoo fehlen 60 Mio Euro !)
Bild.de (Jun.5 2013 - MILLIONEN-LOCH im Zoo !)
Erlebnis Zoo Hannover – Pressemitteilung (Jan.10 2012 - Rekordjahr für Erlebnis-Zoo Hannover)
Blooloop.com (Feb.1 2011 - Record Breaking Year at the Hannover Adventure Zoo! )
NDR.de (Mar.5 2012 - Eisbären in Yukon Bay rostet das Gehege weg)
NDR.de (Mar.15 2013 - Eisbären zurück im sanierten Gehege)
Hannoversche Allgemeine (Mar.15 2013 - Eisbären sind wieder im Zoo Hannover zu sehen)
NDR.de (Mar.15 2013 - Erlebnis-Welten im Zoo Hannover besuchen)

(過去関連投稿)
ドイツ・ハノーファー動物園の新施設 Yukon Bay
ドイツ・ハノーファー動物園に仲良しトリオ出現 ~ ユーコンベイで3頭の同居開始
ドイツ・ハノーファー動物園の大きな成功
ドイツ・ハノーファー動物園のアルクトスとナヌークの双子兄弟に4歳のお誕生祝い ~ 将来への不安
ドイツ・ハノーファー動物園のウィーン生まれの双子に別離の時来る ~ アルクトスがスコットランドへ
ドイツ・ハノーファー動物園のアルクトス、スコットランドに無事到着しウォーカーと初顔合わせ
スコットランドのハイランド野生公園、ウォーカーとアルクトスの近況 ~ 雌の伴侶欠乏世代の個体たち
ドイツ・ハノーファー動物園のシュプリンターとナヌークに一足早くハロウィーンのカボチャのプレゼント
ドイツ・ノイミュンスター動物園のカップが同園展示場の地表改良工事のため一時的にハノーファー動物園へ
ドイツ・ハノーファー動物園と個体交換交渉を行った札幌・円山動物園 ~ その背景を読み解く
by polarbearmaniac | 2013-06-06 01:30 | Polarbearology

カテゴリ

全体
Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類

最新の記事

........and so..
at 2023-03-27 06:00
モスクワ動物園のディクソン(..
at 2023-03-26 03:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-25 02:00
ロシア・西シベリア、ボリシェ..
at 2023-03-24 02:00
鹿児島・平川動物公園でライト..
at 2023-03-23 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-22 03:00
名古屋・東山動植物園でフブキ..
at 2023-03-21 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-20 02:00
モスクワ動物園のディクソン ..
at 2023-03-18 22:20
ロシア・サンクトペテルブルク..
at 2023-03-18 03:00

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月

検索