街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
欧州の赤ちゃんたちの最近の映像
このへんでまたいくつか、欧州で昨年暮れに生まれた子供たちの比較的最近の映像を見ておきましょう。
まず、デンマークのオールボー動物園で11月20日に生まれたオゴです。昨年生まれた赤ちゃんの中で一番早く生まれたためでしょうか、体つきがしっかりとしてきています。体重も40キロあるとのこと。これはいつもご紹介しているオレセンさんが5月21日にアップしたものです。果物のプレゼントです。
続いて、オランダ・ロッテrダム動物園で12月6日に生まれたヴィックスです。5月15日にアップされたものです。やはりヴィックスも大変に元気で活発です。自由でのびのびしている様子がよくわかります。一緒に写っているのはもちろんオリンカお母さんです。開始後3分30秒あたりからのシーンは、さすがにオリンカお母さんらしい母性が発揮されていると思いました。映像の再生スピードの緩急も巧みで、なかなか見応えのある映像です。
そしてドイツ・ニュルンベルク動物園で12月2日に生まれたグレゴールとアレウトの双子です。5月10日にアップされたものです。こちらのほうはさすがに双子らしい行動ですね。イコロとキロルを彷彿とさせます。
(*追記)この下の2つの映像は最近のものではなく、いずれも3月27日、戸外へのお目見えからまだ一週間経過していない時のニュルンベルク動物園でのグレゴールとアレウト、それにヴェラお母さんの映像ですが、ヴェラお母さんの神経質な様子がよく伝わってくる映像ですので追加しておきます。泰然自若のベテランお母さんであるオリンカと比較するのは子育て初体験のヴェラお母さんにはちょっと酷でしょうね。
(*追記2)それから、戸外登場から一週間も経過していないこの下の2つの映像を見ますと、グレゴールとアレウトのうちの一頭がお母さんにベッタリという感じはしませんね。しかしこれから一か月以上して私がニュルンベルクに行った時は一頭がお母さんの側ばかりにいたわけでした。つまり、非常に双子の性格の差が出てきているわけです。そういう差異を助長しているのがヴェラお母さんの子育てのように感じます。それが悪いというわけではありませんが、ララとイコロ、キロルとの関係を見ているとそうではなかったですね。ララの場合はうまくバランスをとって子育てしていたように感じましたが。
(参照過去関連投稿)「グレゴールとアレウトの双子の性格の差」
(過去関連投稿)
2010年暮れ誕生、世界のホッキョクグマの赤ちゃんの戸外登場初日の映像(総まとめ)
まず、デンマークのオールボー動物園で11月20日に生まれたオゴです。昨年生まれた赤ちゃんの中で一番早く生まれたためでしょうか、体つきがしっかりとしてきています。体重も40キロあるとのこと。これはいつもご紹介しているオレセンさんが5月21日にアップしたものです。果物のプレゼントです。
続いて、オランダ・ロッテrダム動物園で12月6日に生まれたヴィックスです。5月15日にアップされたものです。やはりヴィックスも大変に元気で活発です。自由でのびのびしている様子がよくわかります。一緒に写っているのはもちろんオリンカお母さんです。開始後3分30秒あたりからのシーンは、さすがにオリンカお母さんらしい母性が発揮されていると思いました。映像の再生スピードの緩急も巧みで、なかなか見応えのある映像です。
そしてドイツ・ニュルンベルク動物園で12月2日に生まれたグレゴールとアレウトの双子です。5月10日にアップされたものです。こちらのほうはさすがに双子らしい行動ですね。イコロとキロルを彷彿とさせます。
(*追記)この下の2つの映像は最近のものではなく、いずれも3月27日、戸外へのお目見えからまだ一週間経過していない時のニュルンベルク動物園でのグレゴールとアレウト、それにヴェラお母さんの映像ですが、ヴェラお母さんの神経質な様子がよく伝わってくる映像ですので追加しておきます。泰然自若のベテランお母さんであるオリンカと比較するのは子育て初体験のヴェラお母さんにはちょっと酷でしょうね。
(*追記2)それから、戸外登場から一週間も経過していないこの下の2つの映像を見ますと、グレゴールとアレウトのうちの一頭がお母さんにベッタリという感じはしませんね。しかしこれから一か月以上して私がニュルンベルクに行った時は一頭がお母さんの側ばかりにいたわけでした。つまり、非常に双子の性格の差が出てきているわけです。そういう差異を助長しているのがヴェラお母さんの子育てのように感じます。それが悪いというわけではありませんが、ララとイコロ、キロルとの関係を見ているとそうではなかったですね。ララの場合はうまくバランスをとって子育てしていたように感じましたが。
(参照過去関連投稿)「グレゴールとアレウトの双子の性格の差」
(過去関連投稿)
2010年暮れ誕生、世界のホッキョクグマの赤ちゃんの戸外登場初日の映像(総まとめ)
by polarbearmaniac
| 2011-05-23 09:00
| Polarbearology
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月