人気ブログランキング | 話題のタグを見る


街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum


by polarbearmaniac

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

"Twin Cubs, Run" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿

\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22414361.jpg
走り出したノワールを見つめるブランシュ。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22415562.jpg
ブランシュが追う。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2242653.jpg
ブランシュのほうが走りが速いのだ。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22421717.jpg
逃げるノワール。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22422669.jpg
追いついたブランシュ。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22523810.jpg
ただちょっと走ってみたかっただけのノワール(右)なのである。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2242405.jpg
ノワールは走る楽しさを覚えつつある。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_23593554.jpg
でも走りなら決して負けていないブランシュ。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2242532.jpg
やはりララお母さんの遊んでもらうほうが楽しいらしいノワール(右)。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2243721.jpg
ノワールにとってララお母さんは巨大な存在である。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22431588.jpg
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22432529.jpg
いとも簡単にノワールをねじ伏せてしまうララお母さん。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22435036.jpg
ブランシュは非常に甘えっ子である。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2243391.jpg
しかしそういったブランシュも次第にいろいろなことに関心が拡がってきている。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2244399.jpg
そういったブランシュに、ララお母さんは依然として監視の眼を怠らない。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22441558.jpg
最近は壁に興味の出てきた双子ちゃんである。 どういうわけかこうしたシーンでもブランシュはノワールの左側に位置することが圧倒的に多い。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22443949.jpg
日に日に成長するノワール。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22445269.jpg
ノワールの刺激を受けて外界に興味を持ち始めているブランシュ。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2245421.jpg
左がノワール、右がブランシュ。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22451758.jpg
ノワール(右)のやることに興味を持つブランシュ(左)。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_342857.jpg
実は今日の午後、このブランシュがプールの縁から下の階段の部分に落下するアクシデントがあって、ララお母さんが鼻を鳴らしながら血相を変えて現場に急行するシーンがあった。その場の来園者一同がその瞬間、すっかり静まりかえってしまった。 だが幸運なことにブランシュはケロリとしていてケガはまったくなかった。  ブランシュの姿が縁から消えた瞬間は私も本当にヒヤリとした。 そのアクシデントのために、ブランシュはその後しばらくの間は、このように額が緑色になっていた。 ノワールに刺激されていろいろと動き回り始めた超甘えっ子ちゃんのブランシュだが、ララお母さんの心配の種は当分は尽きないのである。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22475087.jpg
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_22475848.jpg
偉大なる母であるこのララの庇護のもと、少しずつ成長していく新ツインズである。
\"Twin Cubs, Run\" (走れ双子ちゃん) ~ 復活祭の日曜日、新ツインズとララお母さんの様々な姿_a0151913_2248649.jpg
札幌は夕方になると依然として非常に寒い。 北国に花の季節が到来するのは、まだまだ先のことである。

写真の分析と整理が非常に大変である。 撮影した写真を以下のようにフォルダーを作って管理している。被写体によって以下の7つのパターンがあるのである。

①ララ + 双子2頭 (ノワール + ブランシュ)
②双子2頭 (ノワール + ブランシュ)
③ララ + ノワール
④ララ + ブランシュ
⑤ノワールのみ
⑥ブランシュのみ
⑦ララのみ

実は奇妙なことに気が付いた。 私は今回の新ツインズが公開されて以来、この日で6回目の円山動物園の訪問だが、回を重ねるごとに①~⑦のうち増えていく項目と減っていく項目の傾向があるのである。 つまり、私が撮りたいと思うシーンに次第に偏りが出てきているということである。 写真は下手なりに、実は自分として気に入っている写真は上の7つのパターンのうちの一つか二つに集中しつつある傾向が出てきている。 これは少々問題だろう。 しかしここではなんとかバランス良く平等に写真を掲載したいと苦心している。 一方が一方より増えてしまったのではだめだと思っているからである。 この問題を回避しようと思えば上記の①と②の写真だけ掲載すれば済む話だが、それでは面白くない。

(*追記 - 本投稿のタイトルはジョン・アップダイクの小説 "Rabbit, Run" (走れウサギ) から転用させてもらった。)

Nikon D7100
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
(Mar.31 2013 @札幌・円山動物園)

(*注 - ノワールとブランシュというのは勿論、この赤ちゃんたちの正式な名前が決まるまで私が便宜上、勝手につけた仮称である。)
by polarbearmaniac | 2013-03-31 23:45 | しろくま紀行

カテゴリ

全体
Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類

最新の記事

........and so..
at 2023-03-27 06:00
モスクワ動物園のディクソン(..
at 2023-03-26 03:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-25 02:00
ロシア・西シベリア、ボリシェ..
at 2023-03-24 02:00
鹿児島・平川動物公園でライト..
at 2023-03-23 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-22 03:00
名古屋・東山動植物園でフブキ..
at 2023-03-21 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-20 02:00
モスクワ動物園のディクソン ..
at 2023-03-18 22:20
ロシア・サンクトペテルブルク..
at 2023-03-18 03:00

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月

検索