人気ブログランキング | 話題のタグを見る


街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum


by polarbearmaniac

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)

ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2492162.jpg
再びフリードリヒ通りに戻る。 そこにフリードリヒシュタット・パラストがある。 確か宝塚のベルリン公演はこの劇場で行われたと記憶している。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2493999.jpg
これはタヘレス (Tacheles) という若い芸術家の集まる施設である。 古くて廃墟のようになっていた建物をこうして芸術のための総合施設にしたそうである。私はあまり興味がないので内容は良く知らないが、何かベルリンらしい感じがする。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2495069.jpg
この辺りは古い建物が多い。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_250294.jpg
オラニーエンブルガー通りからは新シナゴーグとアレクサンダー広場のテレビ塔が見える。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2501521.jpg
これはトア通り(Torstraße) である。 東ドイツ時代はヴィルヘルム・ピーク通りと呼ばれていた。 東ドイツの初代大統領の名前から採ったものだった。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2502810.jpg
ここからフリードリヒ通りはショセー通りという名前に変わる。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2503971.jpg
このあたりは分断時代は人通りも少なくて古い建物が続いていたが現在では改装されている。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2505343.jpg
これはボルジッヒハウス(Borsighaus) である。1899年の建築だそうである。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_251740.jpg
ショセー通りを挟んで向かい側にドロテーエンシュタット墓地の入り口がある。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2512088.jpg
隣にあるブレヒト記念館 (Brechthaus) である。 ここのあの劇作家のベルトルト・ブレヒト(Bertolt Brecht)が1953年から彼の死の1956年までをここに住んでいた。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2513566.jpg
だからブレヒトはこのドロテーエンシュタット墓地の隣に住んでいたというわけである。 そして彼自身も死後にこの墓地に眠っている。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2515018.jpg
私はかつてこの墓地でいくつもの墓石の写真を撮ったことがある。 ここには有名人の墓が多いのである。ここはモスクワで言えばノヴォデヴィチ修道院の墓地のようなものである。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_252232.jpg
インヴァリデン通りに入る。

ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2521420.jpg
少し歩くとかつての北駅(Berlin Nordbahnhof) の郊外線の駅(Vorortbahnhof) の建物の一部が残っている。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2523155.jpg
1896年の建築である。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2524316.jpg
これはかつての北駅のホームと長距離線の本線の引き込み線のあった場所だ。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2525458.jpg
更に歩くと「ベルリンの壁記念館」がある。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_253748.jpg
このあたりにはかつてのベルリンの壁が保存展示されている。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2531834.jpg
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2532983.jpg
これは西ベルリン側の壁。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2534075.jpg
こちらは東ベルリン側の内壁である。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2535232.jpg
壁構築前の1960年にはここには人民警察がこうして通行を管理していただけだった。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_254264.jpg
こうして現在では西ベルリン側の外壁と東ベルリン側の内壁の間の緩衝地帯は緑になっている。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2541314.jpg
再びフリードリヒ通り駅に戻る。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2542793.jpg
Sバーンで「動物園駅(Bahnhof Zoologischer Garten)」に戻る。
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_254409.jpg
ベルリン、フリードリヒ通り駅の北側を歩く (後)_a0151913_2545439.jpg
ホテルに戻る。

Nikon D5300
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
(Dec.30 2013 @ベルリン)
by polarbearmaniac | 2013-12-31 07:50 | 異国旅日記

カテゴリ

全体
Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類

最新の記事

........and so..
at 2023-03-27 06:00
モスクワ動物園のディクソン(..
at 2023-03-26 03:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-25 02:00
ロシア・西シベリア、ボリシェ..
at 2023-03-24 02:00
鹿児島・平川動物公園でライト..
at 2023-03-23 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-22 03:00
名古屋・東山動植物園でフブキ..
at 2023-03-21 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-20 02:00
モスクワ動物園のディクソン ..
at 2023-03-18 22:20
ロシア・サンクトペテルブルク..
at 2023-03-18 03:00

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月

検索