街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
アメリカ・オハイオ州、コロンバス動物園のアナーナとオーロラの双子姉妹はダブル出産ならず

アメリカ・オハイオ州のコロンバス動物園 (Columbus Zoo and Aquarium) の7歳になったアナーナとオーロラの双子姉妹にそろって出産があるかどうかは私が世界の動物園のなかで最も注目していた今シーズンの繁殖への挑戦の一つでした。 ところが例のビーグル犬のエルヴィス君が嗅覚によってホッキョクグマの妊娠の有無を判定するという新しい試みが昨年暮れから開始され、そしてそれによってアナーナとオーロラの双子姉妹は“妊娠なし”とエヴィス君に嗅覚判定で軽く一蹴されてからというもの、いささか注目度が減じてしまったことは否めませんでしたが、やはりここでこの双子姉妹のその後について書いておくこととします。 このたびコロンバス動物園はこのアナーナとオーロラの7歳の双子姉妹は妊娠していないと発表し、エルヴィス君の判定はコロンバス動物園においては正しかったことが明らかになりました。
10月に同園はこのアナーナとオーロラに妊娠の可能性を思わせる兆候があると明らかにしていたわけです。体重が増加し、そして偏食が見られ、雄のナヌークに対して敵対的な視線を送るなどという妊娠の可能性をうかがわせる兆候があったため、この双子は別々に産室のあるエリアに移され絶えずモニターカメラで監視体制がとられたそうです。 やがてこの2頭は産室内に引きこもってしまったそうですが、12月下旬にアナーナは産室内のそういった暮らしに興味を失ったように産室の外に出るようになり、そして今週になってオーロラもそういう状態になったため同園ではこの2頭は妊娠していないという判断を下したそうです。
同園では次のチャンスに期待したいと語っています。 アナーナもオーロラもまだ7歳になったばかりですからこの先のチャンスは十分あるでしょうから、今回は残念ではありますが将来に期待が持てます。 ただし現在同園でこの2頭のパートナーとなっている雄のナヌークは野生出身で、あの有名なバッファロー動物園のルナの父親で繁殖能力は証明済みですが、現在は推定26歳ですから、今年の春はまだ心配ないかもしれませんが来年の春は繁殖にはかなりきつい年齢となるでしょう。 そうなるとまた別の雄がコロンバス動物園にやってくるということになると思われます。 ともあれ、ビーグル犬のエルヴィス君の嗅覚判定はコロンバス動物園では正解となったわけです。
ここでこのコロンバス動物園のホッキョクグマ展示場 ("Polar Frontier") の設備について園長さんが語っている映像を見てみましょう。
(資料)
Columbus Dispatch (Jan.10 2014 - Pregnancy hopes dashed for polar bears at Columbus Zoo)
nbc4i.com (Jan.10 2014 - It's Official: No Baby Polar Bears At Columbus Zoo)
10TV (Jan. 9 2014 - Columbus Zoo Confirms Its Polar Bears Aren't Pregnant)
(過去関連投稿)
アメリカ ・ オハイオ州、コロンバス動物園のアナーナとオーロラ、美しき双子姉妹の楽しいハロウィーン
アメリカ ・ オハイオ州、コロンバス動物園に登場したナヌークへの期待 ~ 25歳の雄の繁殖能力への希望
アメリカ・オハイオ州、コロンバス動物園のアナーナとオーロラの双子姉妹、初産でのダブル出産なるか?
アメリカ・オハイオ州、コロンバス動物園がアナーナとオーロラの双子姉妹の出産に向け 「厳戒態勢」
アメリカ・デンバー動物園、コロンバス動物園などがホッキョクグマの妊娠判定にビーグル犬の嗅覚を利用へ
ビーグル犬のエルヴィス君の妊娠判定(5) ~ コロンバス動物園のアナーナとオーロラの姉妹は “妊娠なし”
by polarbearmaniac
| 2014-01-11 01:00
| Polarbearology
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月