街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
イギリス・ヨークシャー野生動物公園のヴィクトルの姿 ~ 「飼育下の集団の維持」について

オランダ・レネンのアウヴェハンス動物園で飼育されていた15歳のヴィクトルがイギリスのサウス・ヨークシャー州のヨークシャー野生動物公園に移動した件は先日投稿しています。 彼がヨークシャー野生動物公園に移動した理由が欧州におけるホッキョクグマ繁殖計画から彼を外すという意味であることも述べてきました。 ヨークシャー野生動物公園に到着して新しい場所で動き回っているビクトルの様子を一つだけ映像で見てみることにしましょう。
生物には自らの種を維持・存続させていこうという本能的な意志があり、それそのものが本質的な要素であり飼育下の個体であれば我々はそういった彼らの本能的な意志を封じてしまうことが彼らの本質的な要素、これを仮に「尊厳」と定義したとしますと、その尊厳を侵してしまうことになるはずですが個体数の限られた飼育下では集団としての維持・存続を考えねばならず、そういったことでこの「ロストック系」の中心個体であるヴィクトルをこれ以上欧州における繁殖に寄与させないという方針はやむを得ないところでしょう。 今回のヴィクトルの繁殖計画からの「強制引退」は一面においてはヴィクトルの尊厳を侵したという見方も不可能ではありませんが、しかし欧州の「飼育下のホッキョクグマの集団の尊厳」、つまりその維持ということが最も重要なことであることを考えればヴィクトルの引退は合理的なことであるだろうと思います。

日本において、特にホッキョクグマに関してこういった考え方が馴染まないのは日本における(ホッキョクグマの)個体を国内における集団として捉えていないために一定集団の維持という概念を我々はほとんど持っていないということだと思われます。 これを言い換えると、「集団を維持するための繁殖」という概念は我々日本人には希薄であるということです。 ですから展示動物がいなくなれば動物園は動物商に話を持っていくということになるわけです。 今まで頼りにしてきた動物商すら「仕入れ」が難しくなった理由を、仕出国の輸出規制や価格高騰に求めるのはそれそのものは完全に間違っているとは言えないものの、いささか問題の本質を外した理解のように思われます。 動物商頼みの海外からの個体の入手が困難になったために今になってあわてて、日本国内の動物園が協力し合って個体の貸し借りを行って展示を維持していく必要があるというような考え方が最近日本の動物園で登場しているわけですが、実はそういったことは皮相な考え方であって、根本的には国内の動物園の個体を集団で捉え、その「集団における繁殖」という考え方に基づいて繁殖計画がなされねばならないということです。 その根本部分なくして「個体の貸し借りによる展示維持」という考え方が出てきているとすれば問題があるように思われます。 動物商に頼れなくなったから自分でやるしかなくなったということに問題の本質があるわけではなく、要は集団レベルでの繁殖計画の有無ということです。 我々日本人はコペンハーゲン動物園のキリンのマリウスの殺処分を非難する資格などないということです。

ホッキョクグマに関しては日本は10~15年前から国内の個体を集団として捉えた繁殖計画がえきていなければならなかったでしょう。 その当時にはまだまだいろいろな血統のホッキョクグマたちが国内には存在しており、そういった個体たちを適正に配置して繁殖に寄与させれば血統の多様性をはるかに維持できたはずです。 日本の動物園と動物園関係者、それにくっついている一部のファンというのは非常に閉じた特殊な世界を形成しているようです。 そういったものに無批判でいると見えてこないものがいくつもあるということです。

さて、ヨークシャー野生動物公園のヴィクトルのポスターができたようです。 そのダウンロードについてはこの上の写真をワンクリックしていただいて開いたページの内容と動画をご参照下さい。 動画のスタートは通常は「閉じる」を示す右上のXをクリックしていただくとスタートします。
我々に多くの有益な示唆を与えてくれた今回のヴィクトルのイギリスへの移動でした。
(資料)
Yorkshire Wildlife Park (Project Polar)
Sheffield Telegraph (Aug.22 2014 - VIDEO: Bring free polar bear poster to life)
(過去関連投稿)
イギリスのヨークシャー野生動物公園がメキシコのベニート・フアレス動物園のユピの移動受け入れを表明
オランダ・レネン、アウヴェハンス動物園のヴィクトルが15歳の若さで繁殖の舞台から「強制引退」か?
オランダ・レネン、アウヴェハンス動物園のヴィクトルがイギリスのヨークシャー野生動物公園に無事到着
イギリス・ヨークシャー野生動物公園のヴィクトルは繁殖の舞台から「強制引退」 ~ 欧州の重大な転機
by polarbearmaniac
| 2014-08-24 01:00
| Polarbearology
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月