街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
ロシア北東部・ヤクーツク動物園のロモノーソフとコルィマーナの夏の日 ~ おもちゃ遊びは心の余裕の証か?

ロシアにおける飼育下のホッキョクグマたちを支援しているロスネフチ社は今までいくつかの動物園のホッキョクグマたちに黄色いボール(あるいはブイ)をおもちゃとしてプレゼントしてきましたが、今度はロシア北東部サハ共和国のヤクーツク動物園に暮らす共に6歳の雄(オス)のロモノーソフと雌(メス)のコルィマーナのペアに対して同じものがプレゼントされたそうです。
最初に与えられたのはコルィマーナだったそうですがロモノーソフがそれを奪ってしまい二時間もそれで遊んでいたそうでロモノーソフが遊び疲れたあとにようやくコルィマーナがボールを手にできたということだったようです。この二頭共にボールをプールに投げ、それに向かって泳いだり沈めようとしたりという感じで遊んだ様子は似たような遊び方をしたそうです。

ヤクーツク動物園はモスクワ大学の動物心理学者であるゾーリン教授の記述を引用して非常に興味深いことを述べています。それは(ホッキョクグマのような)哺乳類がおもちゃで遊ぶのは他にやることがなくて退屈しているからというわけではなく、むしろ自分の身が安全であることを実感している時である、ということだそうです。野生動物は他の動物から襲われる危険に注意を払ったり、あるいは食べるものを確保せねばならないという毎日の労苦があるわけで、そういった場合はおもちゃ遊びなどは行わないものの、飼育下の(ホッキョクグマなどの)動物たちはそのどちらの苦労もないために心の余裕があっておもちゃ遊びを行って楽しむのだと述べています。なるほど....そう言われてみるとそうかもしれません。このゾーリン教授の記述 ("Игры животных") については稿を改めてまた考えてみたいと思います。

さて、ヤクーツク動物園の野生出身の6歳の雌(メス)のコルィマーナはすでに2016年11月に雌(メス)のハールチャーナ(現 レニングラード動物園)を産んでいるわけですが今年の繁殖シーズンに二度目の繁殖に「参戦」しています。ヤクーツク動物園が語るところによりますと最近のコルィマーナには行動に変化が見られるそうです。遊び回るという行動が少なくなって静かな生活を送るようになっているようです。これはおそらく彼女が年末に出産することを無意識的に自覚しているための行動の変化ではないかと思います。同種の行動の変化は出産を数カ月後に控えた雌(メス)のホッキョクグマに多く見られるからです。コルィマーナもロモノーソフも食欲は旺盛だそうで、共に一日に魚を15キロも摂取するというのですから驚きです。もちろんその他に肉、野菜、果物もよく食べるそうです。雄(オス)のロモノーソフは野菜が好きだそうです。私は以前に何回か、データを提示してロシアの飼育下のホッキョクグマたちの繁殖成功の確率が高い理由として魚を多く摂取しているからではないかという仮説を述べたことがありますが、まさにヤクーツク動物園では魚を非常に多く与えていることは、ひょっとしたら私の仮説の裏付けとなることかもしれません。
今年の年末にコルィマーナが出産に成功する確率は非常に高いのではないかと思います。
(資料)
Якутский зоопарк (Jul.13 2018 - Новости семьи белых медведей) (Jul.17 2018 - Игрушки для самых крупных млекопитающих суши)
Первое сентября (Игры животных)
SakhaPress.ru (Jul.17 2018 - У Колыманы и Ломоносова появились новые игрушки)
Служба новостей News.Ykt.Ru (Jul.17 2018 - Колымана и Ломоносов получили новые игрушки)
(過去関連投稿)
ロシア・ヤクーツク動物園のハールチャーナが11月にサンクトペテルブルクのレニングラード動物園へ
ロシア・サハ共和国、ヤクーツク動物園のハールチャーナが間もなく満一歳へ
ロシア・サンクトペテルブルク、レニングラード動物園がヤクーツク動物園のハールチャーナの12月来園を告知
ロシア北東部 ヤクーツク動物園のコルィマーナが娘ハールチャーナとの別れが迫ったことを直感的に理解
ロシア北東部 ヤクーツク動物園のハールチャーナが満一歳となる ~ ゲルダ/シルカの先例を危惧する同園
ロシア・ヤクーツク動物園のハールチャーナが本日ヤクーツクから予想外の出発 ~ 親子の永遠の別れの唸り声
ロシア・サンクトペテルブルク、レニングラード動物園でハールチャーナ到着の日のウスラーダの姿
ロシア・サンクトペテルブルクのレニングラード動物園に到着したハールチャーナの姿
ロシア・サンクトペテルブルク、レニングラード動物園でハールチャーナの引き渡し式が行われる
ロシア・サンクトペテルブルク、レニングラード動物園のハールチャーナへの市民の関心の高さ
ロシア・サンクトペテルブルク、レニングラード動物園がハールチャーナのパートナー探しに早々と着手へ
ロシア北東部・サハ共和国、ヤクーツク動物園の「国際ホッキョクグマの日」
ロシア北東部・ヤクーツク動物園のコルィマーナとロモノーソフが同居を開始 ~ 再び歩む繁殖への道
by polarbearmaniac
| 2018-07-18 02:00
| Polarbearology
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月