街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
デンマーク・コペンハーゲン動物園のリンとイマクの親子のトレーニング風景

昨年2018年の12月1日にデンマークのコペンハーゲン動物園でリンお母さんから誕生した雌(メス)のイマク (Imaq) ですが、順調に成育していることは同園のSNSのサイトに時折登場することから知ることができるものの、意外に一般のファンがネット上にアップした映像が極めて少ないという結果になっています。ベルリン動物公園のトーニャもコペンハーゲン動物園のリンも育児初体験なわけですし、しかも一頭の娘を育てるという共通した条件ですから二組の親子の比較などがもっと話題になってもよさそうなものですが、残念ながらそういった記事は少なくとも見当たらないようです。ここでコペンハーゲン動物園がごく最近公開した映像を見ておきましょう。これはトレーニングの様子です。
このコペンハーゲン動物園についても年内に第二期訪問を行おうと思っています。今年の5月の訪問時にはこの親子は狭い旧飼育展示場にいたわけですがノルドがオールボー動物園に出張していますのでリンとイマクの親子は広いメインの "Den Arktiske Ring" に移動して展示されています。このメインの飼育展示場でのこの親子の様子をどうしてもまた見ておきたいということと、イマクの成長と母親であるリンの娘に対する接し方というものもじっくりと見ておきたいと考えています。このリンというのは私の見たところ非常に優秀な母親です。そういった前回5月の訪問の時の印象は過去関連投稿の訪問記を御参照下さい。リンとゲルダとトーニャの比較、これも大きなテーマだと考えています。

(過去関連投稿)
デンマーク・コペンハーゲン動物園でホッキョクグマの双子の赤ちゃん誕生! ~ 同園で約20年振りの快挙
デンマーク・コペンハーゲン動物園で誕生の赤ちゃんが元気に生後10日間を乗り切る
デンマーク・コペンハーゲン動物園で誕生の赤ちゃんが生後50日となる ~ 産室内ライブ映像配信が開始
デンマーク・コペンハーゲン動物園で誕生の赤ちゃんが生後8週間が経過
デンマーク・コペンハーゲン動物園で誕生の赤ちゃんの近況 ~ 成育の「第一関門」をどう考えるか?
デンマーク・コペンハーゲン動物園で誕生の赤ちゃんが生後11週間となる
デンマーク・コペンハーゲン動物園の赤ちゃんが遂に2月28日より一般公開開始の告知
デンマーク・コペンハーゲン動物園の赤ちゃん、いよいよ明日2月28日より一般公開へ
デンマーク・コペンハーゲン動物園の赤ちゃんが遂に屋外登場、そして一般公開が始まる
デンマーク・コペンハーゲン動物園の赤ちゃんとリンお母さんの近況 ~ 意外にも少ない情報
デンマーク・コペンハーゲン動物園の赤ちゃんの性別は雌(メス)と判明
デンマーク・コペンハーゲン動物園の雌(メス)の赤ちゃんが初めて水に入る
デンマーク・コペンハーゲン動物園の雌(メス)の赤ちゃんとリンお母さんとの関係を探る
デンマーク・コペンハーゲン動物園の雌(メス)の赤ちゃんの名前が "イマク (Imaq)" に決まる
デンマーク・コペンハーゲン動物園のイマクがリンお母さんと共に “Den Arktiske Ring" に登場
デンマーク・コペンハーゲン動物園のリンとイマクの親子の近況
(*2019年5月 コペンハーゲン動物園訪問記)
・8年振りのコペンハーゲン動物園訪問 ~ イマクちゃん、初めまして!、リンお母さんお久しぶりです!
・コペンハーゲン動物園訪問2日目 ~ 母親としての力量を存分に発揮する育児初体験のリンお母さん
・ノエル (上野のデアの姉) とノルド (旭川のイワンの弟)のペアへの期待 ~ ノエルの挽回なるか?
・イマク (Isbjørnneungen Imaq)、その性格と実像 ~ 全方位的可能性を内包した稀に見る逸材
・コペンハーゲン動物園訪問3日目 ~ 調和と充足感の存在するリンとイマクの親子の驚くべき関係
・コペンハーゲン動物園訪問4日目 ~ リン親子の火曜日、そしてホッキョクグマたちの時間
・コペンハーゲン動物園訪問5日目 ~ 巧妙な手綱さばきで娘のイマクをコントロールするリンお母さん
・リン (Isbjørn Lynn)、その素顔と母性
・コペンハーゲン動物園訪問6日目 ~ リンお母さんをゲルダお母さんと比較する
・コペンハーゲン動物園訪問7日目 ~ 多彩さを増すリンとイマクの親子の行動
by polarbearmaniac
| 2019-08-19 03:47
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月