街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
デンマーク・オールボー動物園で誕生の三つ子の赤ちゃんのうち一頭が死亡 ~ ライブ映像からの指摘で確認

デンマークのオールボー動物園でメーリク (Malik) お母さんから12月4日の夜に誕生した三つ子の赤ちゃんですが、そのうちの一頭が昨日の6日の金曜日の午後になって死亡していることが判明したそうです。しかしこの赤ちゃんの死亡の判明についてはオールボー動物園の「情報危機管理」にも若干問題があるのではないかということも明らかになったような印象を受けないわけではありません。
何故かと言いますと今回の赤ちゃんたちのうちの一頭が死亡していることについてオールボー動物園の担当責任者に指摘したのは地元TV局であるTV2 Nord のスタッフだったということです。前回の「デンマーク・オールボー動物園でホッキョクグマの三つ子の赤ちゃん誕生!~ ロシアの「カザン血統」の猛威」という投稿でご紹介していましたがオールボー動物園の産室内の映像のライブ配信を行っているのが TV2 Nord であり、そのページもご紹介していました。TV2 Nord のスタッフがライブ映像を見て一頭の赤ちゃんがすでに死亡している(らしい)ことを発見して同園の担当者のフランク・トムセン氏に電話したそうです。トムセン氏はその段階では一頭の赤ちゃんが死亡している(らしい)ことは知らず、パソコンを立ち上げて産室内の映像を見て一頭の赤ちゃんに生きている兆候がないことを初めて理解したということだったそうです。結果としてこれは TV2 Nord の「特ダネ」だったということになってしまいました。
オールボー動物園入口からホッキョクグマ飼育展示場へ - From the entrance of Aalborg zoo to the Polar Bear Exhibit (May.10 2019)
オールボー動物園のトムセン氏が語るには、6日の朝の段階でトムセン氏は3頭の赤ちゃんたちが全て生存していることは確認しており、ホッキョクグマの赤ちゃんは生後3日間 (72時間) がその後の生存にとって極めて重要な時間帯であり今回の一頭の赤ちゃんの死因については確実なことは言えないとも語っています。「生きるということは厳しいことである。動物園においてもそうである ("Livet er barskt. Også i en zoologisk have")」と語り、産室内のライブ映像によって多くの人々がその映像を見て産室内の状態を知ることは素晴らしいことであり、こうして赤ちゃんが死亡するということを知ることも重要で意義のあることである趣旨の発言も行っています。
トムセン氏の発言は何となく苦しい言い訳のようにも聞こえてしまいますが、しかし動物園が赤ちゃんの死亡を防ぐことができるかと言えば全くできないわけですから一応は理にかなった内容の発言のように思います。私はこういった発言は「おおらかさ」があって理解できます。デンマークらしいと思います。動物園のスタッフの側のこういう肩の力を抜いた「おおらかさ」はホッキョクグマの繁殖にとってはプラスになるのです。仮に今回のケースが日本の動物園で起こった話ならば twitterなどで何人かのファンが「他人に指摘されて初めて赤ちゃんが死亡していることを動物園が知るとは、いったいどういうことなのよ!」とキーキーとした金切声の口調で文句を言ったでしょう。ただし一方で、オールボー動物は飼育していたホッキョクグマの「異変」について外部から指摘されて初めて認識したということが過去にもあったということを知っておく必要もあるでしょう。これについては「デンマーク・オールボー動物園のアウゴが約5メートル下の堀に転落、重傷を負い安楽死の処置にて死亡!」という投稿を御参照下さい。自宅で飼育展示場のライブ映像を見ていたファンの方がアウゴの姿が突然映像から消えたことを動物園に電話したことによって判明した事件だったわけです。ですから、オールボー動物園には「情報危機管理」にやはり問題があるという考え方を全面的に否定するのも難しいだろうというのが私の感想です。
今回の一頭の赤ちゃんの死亡は残念ではありますが、これはしょうがないでしょう。三つ子の赤ちゃんを血統登録が可能となる生後半年まで無事に育て上げることのできる母親というのは非常に少ないです。最近ではウスラーダ、フギース、シモーナといったあたりの母親だったわけで、母親に体力と精神力、そして注意力が不可欠なのです。オールボー動物園のメーリクが三つ子を産んだのは今回が三度目です。過去の二回はいずれも三頭全てが成育するということはありませんでした。前回については「デンマーク・オールボー動物園で誕生の三つ子の赤ちゃん、一頭が最初の関門を突破できず死亡」という投稿を御参照下さい。
(資料)
TV2 Nord (Dec.6 2019 - Trist: Isbjørneunge død i Aalborg Zoo) (Dec.6 2019 - Isbjørneungernes første døgn: Snart vil det vise sig, om alle unger overlever)
Nyheder24.dk (Dec.6 2019 - Nyfødt isbjørn fra Aalborg Zoo er død)
Aalborg Zoo (Dec.6 2019 - Fredag eftermiddag har vi desværre konstateret, at en af isbjørneungerne er død.)
(過去関連投稿)
デンマーク・オールボー動物園でホッキョクグマの三つ子の赤ちゃん誕生!~ ロシアの「カザン血統」の猛威
by polarbearmaniac
| 2019-12-07 12:00
| Polarbearology
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月