街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
ロシア・西シベリア、ボリシェリェーチェ動物園のザバーヴァ (Забава) の近況 ~ 飼育展示場の修理、改修工事が進む
ロシア・西シベリアの都市であるオムスクから約200kmの距離にある小さな街であるボリシェリェーチェ(Большеречье)、そこにあるのが田園動物園であるボリシェリェーチェ動物園 (Большереченский зоопарк)です。同園では昨年2020年12月にグーリャ (Гуля) が亡くなってからは一頭で飼育されているのが7歳の雌(メス)のザバーヴァ (Забава)です。このザバーヴァは先日亡くなったレニングラード動物園のウスラーダ (Услада 1987~2021) の産み育てた16番目の子供、すなわち彼女の最後の子供です。
同園では現在もホッキョクグマ飼育展示場の修理、改修工事が進行中のようですが、ザバーヴァはまだグーリャが健在だった時はこのメインの飼育展示場に隣接した小さな囲いの中に暮らしていたのですが、グーリャが食事中の時はメインの飼育展示場に出してもらっていたようです。しかしグーリャが亡くなってからこのメインの飼育展示場の修理、改修工事が開始されたため彼女は広い場所に出してもらえる機会がなくて退屈していたそうです。しかしこの修理、改修工事も山場を越えたため、工事に支障のない時間帯にザバーヴァは飼育展示場に出してもらえるようになったようです。その彼女の姿はこちらをクリックしていただき映像でご覧下さい。映像で見る限り、以前よりも緑の草地がかなり小さくなっているように見えますが、これは工事がまだ終了していないためなのかもしれません。
それから、飼育展示場の池の部分にフェンスのようなものが設置されているのですが、これはちょっと感心できません。この下は修理、改修工事の終了段階の完成図のようなのですが飼育展示場を二つの区画に割っているように見えます。

ボリシェリェーチェ動物園ではこれからホッキョクグマの繁殖に向けて動いていくことになりますから、やはり区画は二つあることが好ましいという考え方なのでしょうか? 以前にグーリャが一頭で暮らしていた時代の方が快適な飼育展示場だったような気もします。
さて、5月下旬からオムスク/ボリシェリェーチェ間に定期旅客船の運航が始まったそうです。それを報じる地元TV局のニュースを御紹介しておきます。
片道約6時間で週2便運航とのこと。片道料金は463ルーブル(約710円)だそうです。オムスク発が火曜日と土曜日、ボリシェリェーチェ発が水曜日と日曜日とのこと。45人乗りのモーターボートでの運航だそうです。
(資料)
Большереченский зоопарк (Jun.8 2021 - Забава знакомится с новыми игрушками!)
Oмскрегион (Feb.27 2021 - Ко дню полярного медведя в Большеречье открылась выставка «В память о Гуле»)
СуперОмск (Dec.1 2020 - Омская медведица Гуля ушла из жизни мирно счастливой и самодостаточной женщиной) (May.17 2021 - Косолапой омичке привалило огромное наследство с подвохом) (May.25 2021 - Омскую медведицу Забаву утомил ремонт в новом доме, и она переселилась, не дожидаясь окончания работ)
12 Канал - Новости Омска (May.24 2021 - В Омске возобновили пассажирские перевозки по Иртышу)
(過去関連投稿)
ロシア・イジェフスク動物園のザバーヴァがボリシェリェーチェ動物園に向け出発!
ロシア・西シベリアのボリシェリェーチェ動物園に無事到着したイジェフスク動物園のザバーヴァの検疫中の姿
ロシア・イジェフスク動物園のザバーヴァがボリシェリェーチェ動物園に向け出発!
ロシア・西シベリアのボリシェリェーチェ動物園に無事到着したイジェフスク動物園のザバーヴァの検疫中の姿
(*2018年10月 ボリシェリェーチェ動物園訪問記)
・ボリシェリェーチェ動物園へ ~ グーリャさん、初めまして!!
・グーリャ (Гуля)、その素顔と性格 ~ 慎み深さと浄化された静謐さ
・ボリシェリェーチェ動物園訪問二日目 ~ 神はグーリャを見捨てなかった
・グーリャさん、お元気で! ~ 心洗われる体験の二日間
(*2019年7月 ボリシェリェーチェ動物園訪問記)
・ボリシェリェーチェ動物園で慎み深きホッキョクグマ、グーリャ (Гуля) との素晴らしき再会
・グーリャ (Гуля) ~「人生の師」、そして諦念のなかに漂う不思議な希望の明るさ
・ボリシェリェーチェ動物園訪問二日目 ~ グーリャ (Гуля) の規則正しい生活、そしてその楽しみ方
・グーリャ (Гуля)、深い精神性に内在した生命への肯定的価値観 ~ "Das Wunder Gulya"
・ボリシェリェーチェ動物園へ ~ グーリャさん、初めまして!!
・グーリャ (Гуля)、その素顔と性格 ~ 慎み深さと浄化された静謐さ
・ボリシェリェーチェ動物園訪問二日目 ~ 神はグーリャを見捨てなかった
・グーリャさん、お元気で! ~ 心洗われる体験の二日間
(*2019年7月 ボリシェリェーチェ動物園訪問記)
・ボリシェリェーチェ動物園で慎み深きホッキョクグマ、グーリャ (Гуля) との素晴らしき再会
・グーリャ (Гуля) ~「人生の師」、そして諦念のなかに漂う不思議な希望の明るさ
・ボリシェリェーチェ動物園訪問二日目 ~ グーリャ (Гуля) の規則正しい生活、そしてその楽しみ方
・グーリャ (Гуля)、深い精神性に内在した生命への肯定的価値観 ~ "Das Wunder Gulya"
by polarbearmaniac
| 2021-06-12 03:00
| Polarbearology
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月