人気ブログランキング | 話題のタグを見る


街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum


by polarbearmaniac

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿

よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_21295212.jpg
シルカさん、ゴーゴ君、おはようございます! 今日もよろしくお願いいたします。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_21340420.jpg
ズーラシアにやってきた。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_21385510.jpg
今日はバレンタインデーのイベントがあるとかで、入口は行列になっている。迷惑な話である。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_21432477.jpg
ゴーゴとシルカも今日は比較的ベタベタしない感じである。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_21473228.jpg
自分のペースを守ろうといった感じもする。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_22142825.jpg
二頭の間には「慣れ」のようなものが生じてきて、1月下旬や2月上旬のような新鮮さは、さすがにもうないのかもしれない。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_22170799.jpg
シルカとゴーゴのそれぞれは、これからまだ長い人生(Bear's life)がある。それほど急ぐ必要もないだろう。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_22202899.jpg
ちょっとした「横浜での休暇」とでもいった感じで過ごしてほしい。

ゴーゴとシルカへの特別給餌 - Special feeding to Gogo and Shilka, in Yokohama Zoo (Zoorasia), on Feb. 12 2023.
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_22333704.jpg
ゴーゴはやや退屈なのか、「ジャンブイ式」の常同行動を行い始めている。見ていてそれほど愉快なものではない。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_22542489.jpg
彼もそれだけズーラシアに慣れてきたということなのだろう。あまり否定的には考えないようにしておく。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_22585316.jpg
シルカ.....彼女はなかなか複雑な性格をしている。彼女にについて私はノヴォシビルスク時代から見ているが、その彼女の変遷は興味深い。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23021299.jpg
彼女は最近は「情」というものを消し去ってしまったホッキョクグマとなった。彼女は「肉体と、その動きが織りなす行動」の中に「生」を求めるホッキョクグマとなった。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23064992.jpg
そして状況判断や行動の源泉が、より「直観的」なものから生み出されるものとなったのである。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23104776.jpg
それはとりもなおさず、彼女は完全に自分の母親であるゲルダとは全く異なる道を歩むこととなったのである。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23142600.jpg
このシルカと似たタイプのホッキョクグマを、私の経験では欧州やロシアで見出すことは難しいという気がする。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23234451.jpg
つまりこのシルカは「玄人好み」のホッキョクグマなのである。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23284515.jpg
つまり彼女を正しく評価すのには我々の側に感性が必要となる。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23315595.jpg
彼女の変遷は、作曲家で言うとアレクサンドル・スクリャービンの初期作品(ノヴォシビルスク時代)からストラヴィンスキーへと移ったのが来日以降の彼女である。そしてそのストラヴィンスキーは生涯にわたって作風の変遷が大きい作曲家だった。ストラヴィンスキーへの理解は「クラシック音楽(Classical Music)」の長年の愛好者でさえ、かなり難物である。一元的理解が困難だからである。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23541757.jpg
こういった意味で、このシルカは実に興味深いホッキョクグマである。
よこはま動物園・ズーラシア、日曜日のゴーゴ (Gogo) とシルカ (Shilka) の姿_a0151913_23585951.jpg
SONY RX10M4
Panasonic HC-VX2M-G
(Feb.12 2023:よこはま動物園 ズーラシア)

by polarbearmaniac | 2023-02-12 23:30 | しろくま紀行

カテゴリ

全体
Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類

最新の記事

........and so..
at 2023-03-27 06:00
モスクワ動物園のディクソン(..
at 2023-03-26 03:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-25 02:00
ロシア・西シベリア、ボリシェ..
at 2023-03-24 02:00
鹿児島・平川動物公園でライト..
at 2023-03-23 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-22 03:00
名古屋・東山動植物園でフブキ..
at 2023-03-21 01:00
ロシア・ノヴォシビルスク動物..
at 2023-03-20 02:00
モスクワ動物園のディクソン ..
at 2023-03-18 22:20
ロシア・サンクトペテルブルク..
at 2023-03-18 03:00

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月

検索