街、雲、それからホッキョクグマ ~ Polarbearology & conjectaneum
by polarbearmaniac
ロシア極北・ウランゲリ島での無人機を用いたホッキョクグマの生態・生息頭数調査が終了 ~ ウランゲリ島では864頭の生息が確認
ロシア極北・北極海の東シベリア海とチュクチ海との間にあるウランゲリ島 (Остров Врангеля) で2022年秋に無人機を使ったホッキョクグマのモニタリングが行われ、約23,000枚もの写真が撮影されて分析が行われるなど、ウランゲリ島に暮らすホッキョクグマたちの頭数を非常に正確に調査する試みがなされました。これは、昨年の秋に「ロシア北東部・東シベリア海、チュクチ海地域に無人機を用いたホッキョクグマの科学的生息個体数調査が進行中 ~ 栄養状態は良好」という投稿で御紹介していた調査の一環であり、とりわけホッキョクグマの生息地として有名なウランゲリ島について徹底的な調査がなされたわけです。
その結果について天然資源・環境省のコズロフ代表は、ウランゲリ島における生息頭数が864頭であったことを明らかにしました。このプロジェクトの第二段階として、ウランゲリ島から比較的近い距離にあるゲラリト島 (Остров Геральд) に場所を移して、同じ手法によってホッキョクグマたちの生態。及び生息数調査を行うとのことです。西側からの数々の制裁措置が課されているロシアですが、こういったホッキョクグマの生態や生息数調査は止むことなく行われています。
(資料)
ЯСИА | Новости Якутии и Якутска (Nov.9 2022 - Около 20 родовых берлог белых медведей обнаружили в якутском заповеднике «Медвежьи острова»)
Российской газеты (Mar.15 2023 - Более 850 белых медведей зафиксированы на острове Врангеля)
«МИР24» (Mar.15 2023 - Российские ученые подсчитали белых медведей, живущих на острове Врангеля)
Интерфакс-Россия (Mar.15 2023 - Минприроды РФ: 864 белых медведя живут на острове Врангеля на Чукотке)
(過去関連投稿)
モスクワで「ホッキョクグマ保護国際フォーラム」が開催 ~ 保護協定締結40周年と今後の行動方針に向けて
ロシアでのホッキョクグマ生息数未調査地域で研究者チームが本格的に生態・生息数調査を開始する
アメリカ地質調査所 (USGS) がアラスカで野生のホッキョクグマにカメラを装着し生態研究を開始
アラスカ北側のボーフォート海で2001年からの10年間にホッキョクグマの生息数は40%の減少が明らかになる
温暖化による海氷面積減少にも影響を受けず生息数が減らないチュクチ海地域のホッキョクグマたちの謎
ホッキョクグマの生態・生息数調査に衛星画像利用の試みがなされる ~ 果たして本当に有効か?
ホッキョクグマの生態調査方法 (“Capturing-and-Tagging 法”) が個体に悪影響がないことが判明
近年の海氷面積減少によりホッキョクグマの集団レベルでの北極点方向への移動傾向が明らかになる
ホッキョクグマの生息数評価をめぐる 「主流派」 と 「反主流派」 の主張の対立 ~ 過去、現在、未来..
ホッキョクグマ/ハイイログマ(グリズリー)のハイブリッドとホッキョクグマの将来に関する異なる見解
アメリカ地質調査所(USGS)の報告書が語るホッキョクグマの将来 ~ 彼らへの挽歌
ロシアのホッキョクグマ生息数未調査地域への調査進行中 ~ 世界推定生息数約2万5千頭が上方修正必至の情勢
ロシアでのホッキョクグマ生息数未調査地域で研究者チームが本格的に生態・生息数調査を開始する
アメリカ地質調査所 (USGS) がアラスカで野生のホッキョクグマにカメラを装着し生態研究を開始
アラスカ北側のボーフォート海で2001年からの10年間にホッキョクグマの生息数は40%の減少が明らかになる
温暖化による海氷面積減少にも影響を受けず生息数が減らないチュクチ海地域のホッキョクグマたちの謎
ホッキョクグマの生態・生息数調査に衛星画像利用の試みがなされる ~ 果たして本当に有効か?
ホッキョクグマの生態調査方法 (“Capturing-and-Tagging 法”) が個体に悪影響がないことが判明
近年の海氷面積減少によりホッキョクグマの集団レベルでの北極点方向への移動傾向が明らかになる
ホッキョクグマの生息数評価をめぐる 「主流派」 と 「反主流派」 の主張の対立 ~ 過去、現在、未来..
ホッキョクグマ/ハイイログマ(グリズリー)のハイブリッドとホッキョクグマの将来に関する異なる見解
アメリカ地質調査所(USGS)の報告書が語るホッキョクグマの将来 ~ 彼らへの挽歌
ロシアのホッキョクグマ生息数未調査地域への調査進行中 ~ 世界推定生息数約2万5千頭が上方修正必至の情勢
ロシア極北・ネネツ自治管区のアンデルマの街とホッキョクグマたち ~ 人に身近な存在のホッキョクグマ
ロシア極北 チュクチ自治管区の村落、リィルカイピの人々とホッキョクグマとの関係
ホッキョクグマ・アイカ と レディン一家の物語 ~ 愛情の日々、そして悲劇的な終末へ
ロシア橋北地域で働く人々とホッキョクグマの不思議な関係 ~ 「蜂蜜(мёд)を食べるお方」への敬意
ロシア東北端・チュクチ半島のリィルカイピ村の約20頭のホッキョクグマたち ~ 正論 vs. 文化的思考
ロシア極北・ヤマル半島の掘削工事現場に現れたホッキョクグマ ~ 「手から口へ」というロシア人的発想
ロシア北東部、チュクチ半島でのカメラマンとホッキョクグマの奇妙な遭遇 ~ ロシア人の不思議な感性
ロシア人研究者の見たホッキョクグマの驚くべき実像 ~ 相互扶助精神に溢れ共同体を形成する彼らの姿
「米露ホッキョクグマ委員会」の会議が7月下旬に開催 ~ ロシアに狩猟枠復活の危険性
ロシア東北端・チュクチ半島のリィルカイピ村付近に現れたのは四つ子を連れた母親なのか?
ロシア極北 チュクチ自治管区の村落、リィルカイピの人々とホッキョクグマとの関係
ホッキョクグマ・アイカ と レディン一家の物語 ~ 愛情の日々、そして悲劇的な終末へ
ロシア橋北地域で働く人々とホッキョクグマの不思議な関係 ~ 「蜂蜜(мёд)を食べるお方」への敬意
ロシア東北端・チュクチ半島のリィルカイピ村の約20頭のホッキョクグマたち ~ 正論 vs. 文化的思考
ロシア極北・ヤマル半島の掘削工事現場に現れたホッキョクグマ ~ 「手から口へ」というロシア人的発想
ロシア北東部、チュクチ半島でのカメラマンとホッキョクグマの奇妙な遭遇 ~ ロシア人の不思議な感性
ロシア人研究者の見たホッキョクグマの驚くべき実像 ~ 相互扶助精神に溢れ共同体を形成する彼らの姿
「米露ホッキョクグマ委員会」の会議が7月下旬に開催 ~ ロシアに狩猟枠復活の危険性
ロシア東北端・チュクチ半島のリィルカイピ村付近に現れたのは四つ子を連れた母親なのか?
by polarbearmaniac
| 2023-03-16 02:30
| Polarbearology
カテゴリ
全体Polarbearology
しろくま紀行
異国旅日記
動物園一般
Daily memorabilia
倭国旅日記
しろくまの写真撮影
旅の風景
幻のクーニャ
飼育・繁殖記録
街角にて
未分類
最新の記事
........and so.. |
at 2023-03-27 06:00 |
モスクワ動物園のディクソン(.. |
at 2023-03-26 03:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-25 02:00 |
ロシア・西シベリア、ボリシェ.. |
at 2023-03-24 02:00 |
鹿児島・平川動物公園でライト.. |
at 2023-03-23 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-22 03:00 |
名古屋・東山動植物園でフブキ.. |
at 2023-03-21 01:00 |
ロシア・ノヴォシビルスク動物.. |
at 2023-03-20 02:00 |
モスクワ動物園のディクソン .. |
at 2023-03-18 22:20 |
ロシア・サンクトペテルブルク.. |
at 2023-03-18 03:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月